地震保険

地震のあとの、くらしを守れる

  • トップページ
  • 万一の時に必要なお金
  • 地震保険とは?
  • 加入方法
  • 保険料シミュレーター
  • 地震保険FAQ​
  • 地震保険の歩み
  • 防災事例集
  • 広告ギャラリー
地震こわれる診断VR

地震こわれる診断VR

マンション管理組合向け地震リスク相談室

マンション管理組合向け
地震リスク相談室

加入方法

地震保険は、火災保険にセットして加入

地震保険は、火災保険にセットして
加入する必要があります。
現在、加入されている火災保険に地震保険をセットしていない場合、
火災保険の契約期間の途中でも地震保険に加入することができます。

加入条件

火災保険

地震保険

ご加入をご検討中の方は、
損害保険会社、
または損害保険代理店まで
お問い合わせください。
地震保険は、
単独では加入できません。
火災保険
地震保険
地震保険は火災保険と
セットでの加入が必要です
火災保険
地震保険
火災保険の契約期間の途中でも
地震保険に加入できます
なまずくん

地震保険を取り扱っている損害保険会社

  • MS&AD
  • AIG損保
  • SBI損保
  • キャピタル損保
  • 共栄火災
  • ジェイアイ傷害火災
  • セコム損害保険株式会社
  • ソニー損保
  • 損保ジャパン
  • SOMPOダイレクト
  • 大同火災
  • 東京海上日動
  • 日新火災
  • 三井住友海上
  • 楽天損保
  • レスキュー損害保険
  • チャブ保険
  • 現代海上火災保険
  • 現代海ニューインディア保険会社上火災保険
  • ZURICH
  • トーア再保険
  • 日本地震再保険株式会社
  • ※再保険専門の会社であり、保険加入は受け付けていません。

※再保険専門の会社であり、保険加入は受け付けていません。

地震保険の契約のしかた
なまずくん

損害保険会社と代理店の関係

損害保険商品の説明や契約の手続きなどで、
お客さまの窓口となるのは、
主に損害保険代理店(代理店)です。
代理店には、保険会社との委託契約により
保険会社の代理人として保険契約を締結する
権限が与えられています。
そのため、ご契約者が代理店に対して
「申込書」により申込みを行い、
代理店が承諾すれば、保険会社との間で
保険契約が有効に成立したことになります。

※保険会社または保険の種類によっては代理店の権限が「媒介」となっていることがあります。この場合には後日保険会社が引き受けを承諾したときに契約が成立します。また、生命保険会社の募集人も「媒介」となっており、保険契約を締結する権限がありません。

ご参考
日本損害保険協会では、保険募集の品質向上を図るために、
代理店の募集人に対して、試験制度などを実施しています。
日本損害保険協会が認定する募集人資格の最高峰は、「損害保険トータルプランナー」です。
以下のサイトで、損害保険トータルプランナーがいる代理店を検索できます。
損害保険トータル
プランナーについて
知りたい方はコチラ
損害保険トータル
プランナーがいる
代理店
検索サイトはコチラ
地震壊れる診断
  • 防災事例集
  • 地震保険の歩み
  • 広告ギャラリー

地震のあとの、くらしを守れる。

地震保険
  • 個人情報に関する取扱いについて
  • SNS公式アカウントポリシー

地震保険は、政府と損害保険会社が共同で運営しています。

地震保険の加入手続きには一定の時間がかかる場合があります。そのため、地震発生時や南海トラフ地震臨時情報発表時など、すぐに加入できないことがあります。平時から備えの一つとして、地震保険への加入をおすすめします。

Copyright© The General Insurance Association of Japan. All rights reserved.

一般社団法人日本損害保険協会・一般社団法人外国損害保険協会

日本損害保険協会

〒101-8335 東京都千代田区神田淡路町2-9 03-3255-1844(代表)

外国損害保険協会

〒105-0001 東京都港区虎ノ門三丁目20番4号 虎ノ門鈴木ビル7F 03-5425-7850